Q:【00010】自立支援医療制度、精神通院医療とはなんですか

A:かんたんにいうと、診察代や薬代が1/3になる制度です。

詳しくは厚生労働省のホームページ

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/shougaishahukushi/jiritsu/gaiyo.html

を参照なさってください。

心療内科や精神科に通院する患者さんは長期に渡って通院したり、休職したりする必要があることがあります。そのため医療費の負担が大きく感じやすいです。

自立支援医療のうちの精神通院医療を受けると医療費が1/3になり通院しやすくなります。

自立支援医療を受けたからと言って、職場に伝えることはありませんし、なにか不利益を受けることは考えにくいです。

ただし、自立支援医療が受けられないと判断される場合がありますので医師にお尋ねください。

            心療内科Q&Aトップへ            次へ