Q:【00045】睡眠薬を飲むと認知症になるのですか
A:いまは両方の意見があります。
睡眠剤すべてではなくベンゾ系とよばれる睡眠剤についてですが、カナダの研究者が「ベンゾ系の睡眠剤を長年服用すると認知症のリスクが高まる」と発表したことがきっかけです。日本のある学会もこの意見に賛同したため、日本でも大きく報道されました。
ところが、その後スイスの研究者が「ベンゾ系の睡眠剤と認知症のリスクは無関係」という論文を発表しました。
こういった研究は長期間にわたって調査する必要があるため、結局ベンゾ系睡眠剤で認知症になりやすいのかどうかははっきりしません。
ひとつはっきりしているのは不眠は様々な病気の原因となりやすいことと、不眠を放置していると認知症になりやすいということです。したがってまずはしっかり寝ることを優先するのがよいと思われます。