Q:【00018】心療内科・精神科を受診したら薬を処方されました。薬を飲むのが怖いですが飲まなくてもいいですか。
A:薬は医師の指示通り服用してください。
薬に対して副作用や依存などの心配があることはわかります。そういった心配はすべて診察のときに医師に直接質問してくれたらいいのです。
最近はインターネットで調べてくる患者さんが多いです。もちろん知識があるのはとてもよいことですが、ネットでは精神科の薬の副作用を強調しているページがあります。ネットの世界はよいものもあればよくないものもあります。正しい知識は専門家である医師や薬剤師に尋ねてください。
医師は薬の副作用についても熟知しています。患者様に副作用がでにくいように薬の量をコントロールしたり、薬の飲み合わせを考えています。ですからまずは医師の指示通りに薬を服用するのがよいです。
まれにですが、薬の副作用としか思えない症状がでることがあります。例えば、眠くて朝起きられない、全身に発赤がでたなどです。こういった場合は服用をいったん中止していただき、薬を処方した医師に電話でもいいので相談してください。
まずは医師の指示通り薬を飲む、副作用がでたらいったん中止して医師に相談する、これが病気を治す早道です。